9/8(火)~9/11(木)月山(大西)

参加者:大西

9/13(土)~14(日)甲斐駒ヶ岳(高橋)

9/13 尾白川渓谷駐車場→日向山→大岩山→烏帽子岳→六合石室避難小屋
9/14  六合石室→甲斐駒ヶ岳→黒戸尾根→尾白川渓谷駐車場
参加者:高橋、小川(高橋知人)

9/17(水)あきる野クライミング(吉川)

集合:9時30分 武蔵五日市駅 セブンイレブン前
場所:あきる野市宝沢 バス停宝沢下車徒歩25分 五日市駅より車で15分
内容:岩慣れ、トップロープクライミング、ビレイ技術の習得
参加者: 大沢、一之瀬、高橋、吉江、鹿又※、吉川※、森田、石井 (※ クルマで向かう)
※クライミングハーネス、クライミングシューズ(必ずしも、クライミングシューズでなくても良いがソールが厚くて硬い登山靴は不適。)、チョークバッグ(任意)、ヘルメット(任意)、ヘッドランプ
※実施の可否:15日夜、または16日昼頃までに天候判断する。

9/17(水)~19(金)木曽御嶽山 (大西)

参加者:大西、友人

9月27日(土)~28日(日) 鳳凰三山 【9月休日例会山行】 (一之瀬) 

集合:横浜駅西口 6:00 移動:車 横浜→青木鉱泉(奥原・西村)
9/27 横浜→青木鉱泉9:00⇒(ドンドコ沢ルート)(1:50)⇒11:00南精進ノ滝⇒(2:30)⇒14:00五色の滝⇒(1:00)⇒15:00鳳凰小屋(泊)
9/28 鳳凰小屋5:00⇒(1:20)⇒7:30地蔵岳⇒アカヌケ沢の頭⇒(1:10)⇒9:00観音岳⇒(40)⇒10:00薬師岳⇒ (1:00)⇒11:00御在石⇒(2:10)⇒13:30中道登山道入り口⇒(40)⇒14:30青木鉱泉 青木鉱泉→横浜
参加者:P1:大沢、一之瀬(L)、三浦、奥原、阿部(奥原友人) P2:木戸、原田尚、西村(L) ※鳳凰小屋:1泊2食13,000円 お湯の提供はなし。乾燥室は、靴下、靴は干せない。 携帯充電できない。
インナーシーツ、枕カバー持参、お湯の提供は無。 キャンセルは2日前まで無料。 ※ ツエルト2:P1,P2一つずつ持参 ※ 青木鉱泉 駐車場(一泊二日)1,600円×4 入浴:1,000円

10/1(水)あきる野クライミング(吉川)

集合:9時30分 武蔵五日市駅 セブンイレブン前
場所:あきる野市宝沢 バス停宝沢下車徒歩25分 五日市駅より車で15分
内容:岩慣れ、トップロープクライミング、ビレイ技術の習得
参加者: 一之瀬、中島、吉江、白石、西村、鹿又、吉川、大西
※クライミングハーネス、クライミングシューズ(必ずしも、クライミングシューズでなくても良いがソールが厚くて硬い登山靴は不適。)、チョークバッグ(任意)、ヘルメット(任意)、ヘッドランプ
※実施の可否:15日夜、または16日昼頃までに天候判断する。

10/4(土)~5(日)高尾山~滝子山⑥ 【10月平日例会山行】(石井)

4(土):上野原駅(8:35→富士急バス→9:57)小菅の湯10:05⇒大ダワ1⇒榧ノ尾山⇒石丸峠⇒16:45大菩薩峠(介山荘)
☆11.6km、△1608m、▽434m、6h10m、コース定数31
5(日):介山荘6:00⇒石丸峠⇒小金沢山⇒牛奥ノ雁ケ腹山⇒黒岳⇒湯ノ沢峠⇒大蔵高丸⇒破魔射場丸⇒大谷ヶ丸⇒曲沢峠⇒道証地蔵⇒16:05笹子駅
※介山荘泊5人予約済み
☆21.2km、△1028m、▽2322m、9h30m、コース定数35
参加者:吉田、石井、原田晴

10月10日(金)夜行~13日(月)朝日連峰(一之瀬)

10/10(金)新宿バスタ21:55夜行バス→ ※夜行バスは各自で予約
10/11(土)エスモールBT 5:20→ジャンボタクシー 6:00→7:30 泡滝ダム 8:00(朝食)⇒(1:15)⇒七ツ滝沢橋⇒(1:45)⇒大鳥小屋⇒(3:40)⇒以東岳避難小屋 歩行時間7:30
10/12(日)以東岳避難小屋⇒(2:10)⇒狐穴避難小屋⇒(35)⇒北寒江山⇒(20)⇒寒江山⇒(1:45)⇒竜門山⇒(1:10)⇒西朝日岳⇒中岳⇒(1:30)⇒大朝日岳避難小屋(泊)歩行時間8:30
10/13(月)大朝日避難小屋⇒(2:20)⇒長命水⇒(50)⇒つり橋⇒(1:40)⇒朝日鉱泉 歩行時間5:00
朝日鉱泉 ジャンボタクシー14:30→16:00 左沢16:15→16:57山形17:05→つばさ154号 東京
参加者:大沢、一之瀬、奥原、原田晴、原田尚、池田、木戸、田村、大西
※ジャンボタクシー9人乗り往復予約済

10/14(火)矢倉岳~足柄古道【10月平日例会山行】(吉江)

集合:大雄山駅:地蔵堂行きバス停4番 09:05発に並ぶ
大雄山駅バス停09:05→矢倉沢(本村)09:20→登山口10:05→11:50矢倉(870m))12:20→足柄万葉公園13:30→聖天堂13:40→地蔵堂14:40
距離:8.3km コースタイム:5:20 時間 △771 m ▽607m
※アクセス例:横浜駅7:22→08:17小田原 8:24(大雄山線)→8:45大雄山駅—-地蔵堂行バス停(09:05発)
参加者:吉田、石井、高橋、中島あ、吉江、森田、鹿又、白石、松田、石原(お試し山行)

11/8(土)羅漢寺山・昇仙峡(一之瀬) 

長潭橋(09:50)⇒(1:10)⇒11:00外道ノ原[⇒11:45白山⇒12:15白砂山分岐⇒12:20白砂山)⇒12:45白砂山分岐⇒13:00パノラマ台駅⇒13:20弥三郎岳⇒13:55パノラマ台駅
距離:5.7km コースタイム3:10 累積標高差 △828m ▽276m コース定数16
+昇仙峡遊歩道コース 滝上⇒(30)⇒夢の松島⇒(25)⇒分岐⇒(45)⇒長潭橋 約2:00
新杉田5:53→6:15横浜駅→6:21東神奈川6:27→7:23八王子7:38→あずさ1号→8:27甲府駅南口バス 昇仙峡滝上行き 9:15→9:45
昇仙峡口16:10(快速)→甲府 16:41 ※16:40→17:11
甲府17:02→(あずさ44号)→18:11八王子18:20→19:18東神奈川19:21→19:24横浜
甲府17:36→(あずさ46号)→18:32八王子18:43→19:38東神奈川19:42→19:45横浜
費用:交通費 JR:3,160円×2 バス:甲府=昇仙峡口 710円 ロープウェイ800
参加者:大沢、一之瀬、高橋、原田晴、原田尚、西村、吉川、松田

10/13(木)~15(土)京都トレイル北山、西山コース (鹿又) 

集合:京都駅前A2バス乗場 8:12発→銀閣寺道8:52 (四条河原町行)
13日:白川通今出川9:00→ケーブル比叡駅→横高山→井出17:13 16.2km
宿泊:旅荘 茶谷 1泊2食付 9,300円
14日:井出6:30→鞍馬→沢ノ池→梅ヶ畑16:19 21.7kmバス 槇ノ尾→御室仁和寺→ユースホステル16:33→17:10宿泊:宇多野ユースホステル 1泊夕食付 5,750円
15日 バス ユースホステル前→御室仁和寺→ 槇ノ尾 7:02→7:35梅ヶ畑7:45→渡猿橋→渡月橋→上桂駅14:29 15.8km
距離:53.7km コースタイム:24 時間46分 △2669m ▽2722m
移動:新横浜6:11→京都8:02 のぞみ99号
※上記電車の場合乗り換え時間10分です、出来れば1本早い電車を推奨します
参加者:鹿又、鹿又友人、高橋、(松田)
(宿6名分確保済み、まあまあ距離があるので健脚向け)

11/16(日) 芋煮会 (大沢)

集合:相鉄海老名駅改札前 9:00
行程:海老名駅前イオンで買い物⇒海老名駅10:00→鶴巻温泉駅10:20⇒弘法山⇒権現山・芋煮会11:30~15:00⇒秦野駅16:00 解散
会費 : 一人:1,000円 当日集金:会計 池田、他1名 ※お酒、飲み物、食器(コップ、深皿、箸)は各自で用意。
芋煮会メニュー 芋煮 ※昨年は、山メシ1、2を調理、今年は? 昨年は会計より5,000円補助あり。
担当:芋煮 : 山メシ: フリーズドライの米を美味しく食べられる工夫をお願いしたい。(前田)
持ち物&下ごしらえ:
●鍋(4):( )( )( )( )
●コンロ&バーナー:( )( )( )( )
●トング:( ) ( ) ●お玉 :( )( )( )( )
●菜箸:( )( )( )( ) ●包丁:( )( )( )
●まな板用牛乳パック4枚:( ) ●ごぼうのささがき3本:( )( )( )
●砂糖、塩:大沢
食材 : 牛肉、こんにゃく、ごぼう、里芋、人参、豆腐、うどん、お菓子、果物、飲み物(お茶・コーヒー、紅茶など) 里芋は調理済(冷凍)、こんにゃくはあく抜きを当日購入する。 当日買い物班:全員 詳細は後日検討 食材は、海老名イオンで当日購入する。買った食材を分担するので、大きめのザックで来てください。
山ご飯の紹介:
雨天中止の場合: 14日(金曜日)、雪稜会ラインで連絡する。
参加者:
OB・OG: ※OB,OGに参加を呼び掛ける。

11/26(水)棚山・ほったらかし温泉【11月平日例会山行】(白石)

集合:相鉄線二俣川駅6時~6時半 車利用
ほったらかし温泉駐車場9:00⇒棚山登山口9:20⇒棚山前こぶ11:00⇒11:30棚山山頂12:00⇒棚山登山口3:30⇒13:30ほったらかし温泉駐車場 ☆ほったらかし温泉(¥900)
参加者:大沢、一之瀬、石井、高橋、中島あ、吉江、西村、鹿又、白石(L)

12/7(日)渋沢丘陵【12月休日例会山行】(木戸)

集合:
新松田駅~頭高山~八国見山~震生湖~秦野駅

12/17(水)*未定【12月平日例会山行】(鹿又)

集合: